※7/31(木)のお昼ごはん
国道41号船沿いのランチ営業も行なう居酒屋さん
信号待ちで存在は知っていたが、駐車場は無いものだと思っていた
店舗の裏(西側)に余裕の駐車場が存在することを知る
駐車場と外観
国道41号線を北上するときに見える店構え
この先の「間々本町交差点」の信号待ちで見かけることが多いと思う
11:30到着
「間々本町交差点」を左折し、またすぐ左折して“裏側”にまわる
4店舗共同駐車場は広い
接面する道路は北から南への一方通行
最寄りの駅は名鉄小牧線「小牧駅」
約2.3kmで徒歩33分くらい
営業時間の案内
休業日は不定だが月曜と火曜の休みが多い
メニューと店内
入店しカウンター席に着席
ランチメニューを確認
「日替わり弁当」をオーダー
汁物はミニラーメンか赤だしが選べる→「ミニラーメン」でお願いする
今日の「日替わり弁当」の内容
・刺身
・天ぷら
・豚肉と茄子の味噌煮
店内はカウンター席、テーブル席、座敷があり、素朴で落ち着いた雰囲気
お一人さまのお客さんが続々とご来店
カウンター席はあっという間に埋まる
日替わり弁当の配膳
「日替わり弁当(1,350円)」の配膳
海鮮から煮物、麺まで揃った贅沢な内容で、味も見た目も大満足
刺身のマグロは赤身の部分が使われており、しっとりとした食感と濃厚な旨みが口に広がる
タコはコリコリとした歯ごたえが心地よく、ほのかな甘みが感じられる
天ぷらのエビはプリッとした食感が特徴で、衣は軽くサクサク
揚げたてのようなカリッとした食感が楽しめた
ピーマンはほのかな苦味がアクセントになり、エビとの相性も抜群
豚肉と茄子の味噌煮は、濃厚な味噌の風味が効いた一品
豚肉は柔らかく、茄子はトロトロに煮込まれていて、味噌ダレがしっかり絡んでいる
ごはんとの相性が抜群で、箸が進むこと間違いなし
少し濃いめの味付けが、全体のバランスを引き締めている
ミニラーメンは透明でシンプルな醤油ベースのスープに、細めのストレート麺が泳ぐ
具材はネギとメンマとワカメで、懐かしい昭和のラーメンを思わせる味わい
日替わり弁当は、1,350円とは思えないボリュームとクオリティ
刺身、天ぷら、煮物、麺と、多彩な料理が一度に楽しめるのはお得感満載
特に、素材の鮮度と丁寧な調理が光り、和食の魅力を存分に味わえる
食事処 かもめの概要
〒485-0071 愛知県小牧市弥生町162−3
休業日 :不定休(月曜日と火曜日が多い)
営業時間 :11:30~14:00と17:00~22:00
営業時間や店休日、メニューや価格など変更になっている可能性があります
最新の情報は公式サイトやSNS、店舗などで直接ご確認ください
※最新情報の掲載を保証するものではありません
コメント