一宮市 CoCo壱番屋 一宮千秋店(一宮市):ロースカツカレー(ビーフソース) ソースを一口・・・これまったくの別物だわ。食べ慣れたポークソースと比較して濃厚であり。舌にまとわりつくような粘度がある。 ちょこっとセレブな風格さえ漂う。 2022.05.31 一宮市
大口・扶桑町 山岡家大口店(大口町):醤油ラーメン いつものようにスープからいただく。ものすごく“オイリー”だ。長ネギなどオプションをまとわないノーマルはこうなんだ。たまにはノーマルのラーメンもいいかも。 “醤油”のポテンシャルはよくわかんない。ひたすら太麺をすすり完食。 2022.05.30 大口・扶桑町
尾張 ラーメンショップ本店(津島市):ネギ味噌ラーメン ゴマ油などで味付けされた長ネギはビールが欲しくなる。ラーメンショップを象徴する一品だと思っている。 店内は麺をすする音がオーケストラのようだ。オイラ含めたお客さんの麺をすする音が重なる。もう箸の動きが止まらない 2022.05.29 尾張
名古屋市 喜多方ラーメン坂内名古屋守山店(名古屋市守山区):喜多方ラーメン+お得セット 別皿で提供された味付玉子は即行でスープに沈める。透明感のあるスープは雑味少なく豚の旨みが感じられる。どんだけでも飽きずに飲むことができる。 不規則で独特な手揉みの太麺は縮れることでスープに絡む。モチモチの食感や喉越しが気持ち良い。 2022.05.28 名古屋市
北名古屋市 徳川町 如水 西春店(北名古屋市):たいわんつけ麺 モチモチの麺は小麦が一生懸命自己主張している。このままでも食べられそう。 スープは見た目ほど辛くない。上品な酸味が「台湾」を意識させない。だがスープの底の挽き肉で「台湾」を思い出す。 2022.05.27 北名古屋市
一宮市 ニーズ軒(一宮市):にんにくもやしパスタ “具”を割り箸でつかんで食べる。シャキシャキのもやしとにんにく、それに挽き肉が絡み合い、鷹の爪でヒートアップ。 どうしても「ベトコンヘッド」の印象強い。これ、ビールが欲しくなるやつだわ。 麺は太めのストレートで弾力があり、“具”と同時に口にすることで「ベトコン」から離れる。 2022.05.26 一宮市
春日井市 らぁ麺 かものはいろ(春日井市):鴨らぁ麺醤油 ガツンと醤油が迫ってくるかのように見えるが、繊細で上品な風味、春菊の効果もあるのかもしれん。 甘みのある鴨肉が感じられ今まで経験の無いスープだ。スープの表面がオイルでコーティングされているので冷めにくい 2022.05.25 春日井市
一宮市 サプナ稲沢店(一宮市):キーマカレー 外カリカリ、中モチモチのナン、表面をコーティングするバターは少なめ。噛めば甘みがジワ出る。これはカレーと合いそうだ。 キーマカレーは挽き肉がワンサカ入っている。野菜系のコクと多種のスパイスで胃袋が喜ぶ。辛さは「5」を選択すればよかった。 煮豆をおかずにスプーンでごはんを食べる 「こんなもんだ」と思いながら食べる 2022.05.24 一宮市
岩倉市 メガケバブ 岩倉店(岩倉市):ひよこ豆ライス ポケベルが鳴って自主配膳の「ひよこ豆ライス」。思い込みでカレー的なものを想像した。 だがトマトベースの煮込み豆だった。スパイスは感じられず香草の香りも見当たらない。 「ひよこ豆」の料理がどんなものかわからないので、「こんなもんか」と自己了承しいただく 煮豆をおかずにスプーンでごはんを食べる 「こんなもんだ」と思いながら食べる 2022.05.23 岩倉市
一宮市 パスタ・デ・ココ 一宮三ツ井店(一宮市):ソーセージ&ベーコン カレーと同様、右側「海」左側「山」に皿を回転する。そして手前の「海岸線」から攻める。 最初は“ソース少なめ麺多め”で「太麺」を楽しむ。徐々にソースと具材の割合を多くしながら「あんかけ」を楽しむ。 特に意識はしていないが終盤にソースが不足するのを恐れた行動だと思う。 2022.05.22 一宮市