記事内に広告が含まれています。

二層泡鶏白湯 神宮寺(小牧市):「二層泡鶏白湯らぁ麺」950円+ライス150円

二層泡鶏白湯らぁ麺 愛知県小牧市
鶏白湯好きなら一度は訪れる価値があり

※7/30(水)のお昼ごはん

北区の人気店「つけそば神宮寺」のセカンドブランドとして去年7月にOPEN
クリーミーなスープに好印象が残り、平打縮れ麺(ピロピロ麺)を食べてみたかった

駐車場と外観

11:00ちょっと前に到着
トリコガーデン内テナント共同駐車場は広い
西側の接面道路の国道41号線からは、出口の一方通行となるため入れない
北側の道路からトリコガーデンに入る

駐車場と外観

最寄りの駅は名鉄小牧線「小牧口駅」
約2.4kmで徒歩34分くらい

駐車場と外観

シンプルな店構えも好印象

駐車場と外観

営業時間は変更無いが、水曜定休から「無休」に変更
夏季休暇は8/12(火)~8/14(木)

営業案内

メニュー(券売機)と店内

入店し券売機の前に立ち「二層泡鶏白湯らぁ麺」と「ライス」を押下
※クリックで拡大

メニュー

食券を渡す際に「ストレート麺、中華麺、平打ち縮れ麺」好みの麺を聞かれる
「平打ち縮れ麺」でお願いする

お店のこだわり

こだわり

店内はカウンター席のみのシンプルな造りで、清潔感のある内装

店内

店内

冷水は2杯めからはセルフで注ぐ

店内

店員さんは多国籍で、丁寧な接客が好感度を高める
このようなことも繁盛する要因だ

待機

二層泡鶏白湯らぁ麺の配膳

「二層泡鶏白湯らぁ麺(950円)」と「ライス(150円)」の配膳
まさにその名の通り、器の中で美しい二層を形成していてテンションが上がる

二層泡鶏白湯らぁ麺

厳選した鶏を長時間煮込んだ白湯スープは、深いコクとクリーミーな口当たりが特徴
泡状のスープはエスプーマのような軽やかな食感で、濃厚さをさらに引き立てつつ、後味は驚くほどすっきり
鶏の旨味が凝縮されており、臭みは一切ない
三河国新川白醤油のかえしが使われているとのことで、ほのかな甘みと香りがスープに奥行きを与えている

二層泡鶏白湯らぁ麺

平打ち縮れ麺は、もちっとした弾力とつるっとした舌触りが特徴
小麦ふすまをブレンドした麺は香り高く、濃厚なスープに負けない存在感
縮れ具合がスープをしっかり絡め、啜るたびにクリーミーな風味が口いっぱいに広がる

二層泡鶏白湯らぁ麺

低温調理された豚チャーシューと鶏チャーシューの2種類
どちらも柔らかく、鶏チャーシューは特にジューシーで「雪国ロース」と呼ばれる上質な仕上がり

二層泡鶏白湯らぁ麺

野菜は九条ネギ、赤玉ねぎ、ヤングコーン
シャキシャキのネギと赤玉ねぎの食感がアクセントに
ヤングコーンは珍しく、ほのかな甘みがスープと調和

二層泡鶏白湯らぁ麺

「二層泡鶏白湯らぁ麺」は、濃厚さと爽やかさを両立させた新しい鶏白湯ラーメンの形を体現した一杯
見た目の美しさ、味の奥深さ、食べ進める楽しさが揃っており、鶏白湯好きなら一度は訪れる価値がある

二層泡鶏白湯らぁ麺

二層泡鶏白湯 神宮寺の概要

二層泡鶏白湯 神宮寺
〒485-0045 愛知県小牧市川西1丁目1−7 トリコガーデン敷地 内
定休日 :無休
営業時間:11:00~15:00と17:00~22:00
掲載された情報は訪問時点のものです
営業時間や店休日、メニューや価格など変更になっている可能性があります
最新の情報は公式サイトやSNS、店舗などで直接ご確認ください
※最新情報の掲載を保証するものではありません
お店の地図

「二層泡鶏白湯神宮寺」のInstagram(表示が故障してますがリンクしてます)
過去の「二層泡鶏白湯 神宮寺」

コメント