※5/5(月)のお昼ごはん
50年以上続く老舗のお寿司屋さん
県道から一筋奥まった場所に存在するので隠れ家的なお店だ
駐車場と外観
11:00到着
駐車場は店舗東側に用意されている
この写真の左で2台の車が停まっている場所
こんな感じ
名鉄犬山線「徳重・名古屋芸大駅」より350mほど、徒歩で5分くらい
メニューと店内
カウンター席に着席し「お寿司」をオーダー
裏面は単品メニュー
店内はカウンター席と小上がりの座敷・カウンター席があり、家族連れから一人でふらっと立ち寄るサラリーマンまで幅広い客層で賑わっている
指洗蛇口から少しづつ水が滴り落ちている
テーブル席と座敷席
写真中央は2024年のパリオリンピックで柔道81kg級金メダルの「永瀬貴規」さん
金メダル持参で来店し、店主が首にかけている
写真手前はレトロなマイクロTV、手編みの寿司と並んでオブジェだ
こんな「なんでもいらっしゃい」的なフレンドリー雰囲気の楽しいお店
2つのテーブル席は予約済み
カウンター席は余裕あるので、お一人さまは飛び込み大丈夫
複数人数のときは予約しておいた方が良いかも
前菜の玉子巻・枝豆・もずく
集合写真を撮ってからいただくことにする
お寿司の配膳
「お寿司(1,200円)」の配膳
彩り豊かで美しい盛り付け
新鮮なネタがシャリの上に丁寧に置かれていて気分高まる
マグロの赤身を使った鉄火巻きは、シャリの酸味と海苔の香りがマグロの旨味を引き立てる
食べ応えも十分
プリッとした食感のエビは、甘みが強く子供から大人まで人気のネタ
ゆたか寿司では茹で加減が絶妙で、素材の良さがしっかり味わえる
定番のマグロは、鮮度が命
ゆたか寿司のマグロは、口に入れた瞬間にほのかな甘みと滑らかな食感が広がる
脂の乗りは控えめだが、それが逆にシャリとのバランスを良くしている
コリッとした歯ごたえが特徴のイカ
噛むほどに甘みがじんわり出てきて、シンプルながら存在感のある一品
シャリにほんのり効いた酢が、イカの風味を引き立てる
最大の魅力は「価格以上の満足感」
1,200円でこれだけの品数とクオリティを楽しめるのは、北名古屋の地元価格ならでは
ネタはどれも新鮮で、特に地元の市場から仕入れたと思われるハマチやイカの鮮度が際立つ
ゆたか寿司の概要
〒481-0004 愛知県北名古屋市鹿田神明附97−1
休業日 :火曜日
営業時間:11:00~22:00
営業時間や店休日、メニューや価格など変更になっている可能性があります
最新の情報は公式サイトやSNS、店舗などで直接ご確認ください
※最新情報の掲載を保証するものではありません
コメント